賃貸物件には退去時の原状回復の義務がありますので、どこまでDIYをして良いのか、悩まれる方も多いかと思います。
今回は、賃貸物件でDIYに挑戦したいとお考えの方に向けて、DIYがどこまでOKなのかと賃貸物件でのDIYの注意点や工夫についてご紹介します。
賃貸物件のDIYはどこまで?DIYするときの注意点とは
賃貸物件では、生活の範囲内での消耗や経年劣化などを除いて、原状回復の義務があります。
そのため壁に棚を増設する、壁紙を変えるなどのDIYに関しても、賃貸物件ならではの注意点があります。
賃貸物件では大掛かりなDIYは基本的にはNGですが、どこまで可能なのかはその物件の契約内容によってもさまざまです。
一部の古い物件などは空室対策の一環として、DIY可にしている物件もあります。
どこまでDIYをしても良いのかは大家さんの判断になりますので、DIYをする前に、できるだけ具体的に内容を提示して、直接確認しておくことが大切です。
賃貸物件のDIYはどこまで?費用が請求されるのはどんなDIY
賃貸物件でどんなDIYをおこなえば、退去の際に費用が発生してしまうのでしょう。
たとえば、棚をつけるために釘などで壁に傷をつけてしまったら、原状回復を求められることが一般的です。
そのため、もし壁を増設する場合は、大家さんや管理会社に連絡し、原状回復が必要になるのか確認しておきましょう。
原状回復にかかる費用も確認しておけば、退去の際に慌てることもありません。
写真やポスターなどを飾る場合に、画びょうで壁紙に穴を開ける程度であれば、通常の生活の範囲の傷と判断されることが一般的です。
また、賃貸物件の壁紙を変えるのは基本的にはNGであることが多いです。
そのため、どうしても壁紙を変えたい場合は、原状回復の費用を支払うこと前提に交渉することをおすすめします。
そのほか、温水洗浄便座の設置、浄水器、食洗機の取り付けなども原状回復の費用がかかります。
賃貸物件のDIYはどこまで?傷をつけないためにDIYをするときの工夫
お伝えしてきたように、基本的に物件に傷がついてしまうDIYは、原状回復の費用が求められます。
そのため修繕費用がかからないように、工夫しながらDIYをおこなう必要があります。
たとえば、壁紙を変えたい場合、賃貸物件用の「剥がせるのり」が使用されている壁紙がおすすめです。
飾り棚を設置したい場合は、パンチングボードや突っ張り棒で設置できる棚などもあります。
画びょうやピンだけで設置可能な、壁に傷をつけない棚も販売されています。
まとめ
賃貸物件でのDIYは注意点もありますが、工夫次第で棚を設置したり壁紙を変えるなどDIYが楽しめます。
DIYがどこまでOKなのか判断に迷った場合は、大家さんか管理会社に確認することをおすすめします。
私たちアキバエステート上野アメ横店は、上野の賃貸マンションなどの不動産情報を中心に取り扱っております。
経験豊富なスタッフがそろっておりますので、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓