煙草が値上がりになったり吸える場所が限られたりと、愛煙家の人にとっては肩身が狭い環境になってきました。
せめて帰宅後は自宅でゆっくりと煙草を吸いたいかもしれませんが、賃貸物件の場合は解約時の原状回復があるので注意が必要です。
今回は賃貸物件で煙草を吸いたい人へ注意点を解説します。
賃貸物件で煙草を吸いたいなら規約で禁止されていないかを確認しよう
自室で煙草を吸いたい人は、賃貸契約時に煙草が禁止されていないか規約をよく確認する必要があります。
最近は煙草を禁止する物件も増えており、そうした物件で煙草を吸うと、規約違反となって退去や損害賠償を求められるケースもあるので注意しましょう。
また集合住宅に住むなら、バルコニーなどの共用部で煙草が吸えるのかも合わせて確認しておきましょう。
集合住宅では、煙草の煙が周囲の洗濯物についたり、換気扇のダクトを通じて煙草のにおいが隣に漏れたりして、近隣の人に迷惑をかけるケースがあります。
煙草を吸わない人には煙草のにおいは不快に感じやすく、とくに小さな子どもがいる家庭からは煙草は好まれません。
クレームを受けないためにも、賃貸契約する前にその物件に住む世帯の特徴も合わせて確認しておくと安心です。
賃貸物件で煙草を吸いたい!物件を汚さずに上手に吸う方法は?
賃貸物件の部屋は物件の持ち主から借りている状態なので、なるべく汚さずに返さなくてはなりません。
とはいえ煙草を部屋のなかで吸うと、天井や壁にヤニがつき黄ばみ、煙草のにおいもついてしまいます。
ではなるべく部屋を汚さずに上手に煙草を吸う方法を見ていきましょう。
加熱式煙草を吸う
現在はさまざまなタイプの加熱式煙草や電子煙草が販売されています。
これらの煙草は通常の煙草と違いヤニを出さず煙のにおいも軽減されるため、物件を汚すリスクを抑えられます。
換気扇の下で吸う
煙草の煙を広げないようにキッチンの換気扇の下で吸うのも良い方法です。
空気清浄機と合わせて使えば煙を充満させず、より効果が高まるでしょう。
賃貸物件で煙草を吸いたいなら知っておきたい退去時の原状回復とは?
賃貸物件に住む注意点として、退去時には物件を元のままの状態で返却する原状回復が求められるので覚えておきましょう。
経年でつく汚れは許容範囲とされますが、煙草でのにおいや汚れは過失とみなされ、敷金で賄えない場合は原状回復費用を請求されてしまうのです。
多いのは壁紙の交換で1㎡あたり1,000円程度が相場で、8畳の部屋なら5万円ほどの追加費用がかかります。
国土交通省のガイドラインでは壁の償却期間は6年間で、6年間以上同じ物件に住み続ければ入居者に原状回復義務はなくなるとされています。
ただしあくまで指針で実際は大家さんの判断となるので、数年で転居予定の人や追加費用を払いたくない人は物件を汚さないように注意しましょう。
まとめ
今回は、賃貸物件で煙草を吸いたい場合について解説しました。
賃貸で借りている部屋を煙草のヤニで汚してしまうと、退去時に高い原状回復費用を請求されることがあります。
また集合住宅では煙草の煙がクレームになる場合もあるので、部屋のなかでは加熱式煙草にするなど対策を考えると良いでしょう。
私たちアキバエステート上野アメ横店は、上野の賃貸マンションなどの不動産情報を中心に取り扱っております。
経験豊富なスタッフがそろっておりますので、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓