賃貸物件を探す際、ペットを飼っている方はペット可物件を探すことになるでしょう。
また、まだ飼ってはいないけど入居後に飼う予定の方は、途中から飼うにはどうしたらいいのか気になるのではないでしょうか。
今回は、賃貸物件で途中からペットを飼う場合どうなるのか、また注意点についてもご紹介します。
賃貸物件でペットを飼う予定がある方は、ぜひ参考にしてみてください。
賃貸物件で途中からペットを飼うとどうなる?
ペット可物件とは、ペットの飼育が可能な物件ですが、大家さんによって条件はさまざまで、大きさや種類・数など制限されていることがほとんどです。
もともと飼っている場合は、条件に合った物件を探すと良いのですが、難しいのは「入居後にペットを飼う予定」の場合です。
入居後に飼うとなると、何の動物を飼うのか、その大きさや数などをまだ決めていないケースも多いのではないでしょうか。
また決めていたとしても、こっちの動物のほうが良いとあとで気持ちが変わってしまうこともあると思います。
途中から飼いたい場合は、飼う前に不動産会社を通して大家さんに条件を確認してもらいましょう。
ペットを飼うには大家さんの許可が必要不可欠ですが、継続的に飼うにはやはりしつけも必要です。
吠えないようにしつけをしたり、トイレのしつけをしたりして、隣人とのトラブルや部屋の破損を防ぐように心がけることが大切です。
賃貸物件で途中からペットを飼うときの注意点
ペット可物件と書いてある物件でも、大家さんがとりあえず間口を広げるために書いている場合も少なくありません。
実際には、なるべくペットはいないほうがいいと思っていることも多いので、のちのちトラブルにならないために注意点を押さえておきましょう。
まず、大家さんによって条件がさまざまなので、飼育可能な頭数や種類、大きさなどの条件をしっかり確認することが必要です。
ペットも入居者となるので、審査の対象になり条件が厳しい場合もあります。
次に、途中から飼う場合は、契約条件を見直す必要があるでしょう。
ペットを飼うことで傷ができたり、においがついたりすることがあるので、修繕費用や清掃費用として敷金が高くなる場合もあります。
後悔しないためにも、どのくらいの負担金がかかるのか事前に確認しておくことが重要です。
そして、途中で飼いたくなった場合、大家さんへの申し出が必要ですが、飼ったあとに申し出をするのはトラブルになるので避けましょう。
場合によっては、修繕費用や清掃費用などを高額に請求されることがあります。
また、信頼関係もなくなり、厳しい管理会社だと契約違反として退去を命じられることもあるかもしれません。
このようなトラブルを防ぐためにも、飼う前に申し出るようにしましょう。
まとめ
入居後にペットを飼いたいと思っている方は、大前提としてペット可物件を探すことになるでしょう。
しかし、一口にペット可物件といっても、大家さんによって条件はさまざまなので事前の確認が必要です。
また、あとでトラブルにならないために注意点をしっかり押さえてから、賃貸物件を探すことをおすすめします。
私たちアキバエステート上野アメ横店は、上野の賃貸マンションなどの不動産情報を中心に取り扱っております。
経験豊富なスタッフがそろっておりますので、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓