一人暮らしをするのに必要な部屋の広さはどれくらいあれば十分なのでしょうか。
とくに初めて賃貸物件を借りるという方は、どれくらいの広さのお部屋を借りるべきなのか迷ってしまうかもしれません。
そこで今回は、お一人で暮らすのに必要な専有面積についてご説明します。
ぜひお気に入りの物件を見つけるための参考にしてください。
賃貸物件の専有面積とは?床面積と何が違うの?
専有面積とは、その住戸の居住者だけが使えるスペースの面積のことです。
それでは床面積と変わらないと思うかもしれませんが、居室のすべてが居住者専用のスペースとされているわけではありません。
たとえば、ベランダやロフトは、その建物の住民であればみんなが利用できる共用部分という位置づけです。
共用部分でありながら、普段はその居室の住民だけが利用していると見なされています。
「自分の居室内なのにどうして?」と思われるかもしれませんが、ベランダは緊急時には住民の避難経路となっており、ロフトは屋根裏にある空間であるからです。
ロフト付きの賃貸物件は数字だけ見ると狭く感じるかもしれませんが、専有面積にロフト部分は含まれていないので、実際はそこまで狭さを感じさせない場合もあります。
ただし、専有面積には壁芯面積と内法面積の2種類があります。
一般的な不動産広告に記載されているのは壁芯面積で、壁の中心線を結んだ面積です。
専有面積は同じでも、壁が厚かったり柱がせり出したりしているような構造ですと、数値の割に狭く感じられるかもしれません。
賃貸物件で一人暮らしをするのに必要な専有面積とは?
賃貸物件を借りて一人暮らしをする場合、どれくらいの専有面積が必要となるのでしょうか。
ワンルームや1Kといったリビングやダイニングがない間取りだと、専有面積は15㎡から20㎡となることがほとんどです。
水回りもトイレ・風呂・洗面台が1つになった3点ユニットとなり、トイレ別の間取りだと使える面積はもっと狭くなります。
学生など一人暮らしの費用を抑えたい方におすすめです。
女性ですと、インテリアなどにこだわりを持っている方も多いのではないでしょうか。
お洋服や靴・鞄などをたくさんお持ちの方は、少し広めな25㎡から30㎡くらいの賃貸物件がおすすめです。
30代になれば、収入も上がり30㎡以上の賃貸物件で暮らすことも可能かもしれません。
30㎡以上であれば、間取りもワンルームや1Kでなく1LDKや1DKが一般的になります。
寝室が独立しているので、ゆったりと暮らせるでしょう。
まとめ
一人暮らしで賃貸物件を借りる場合、専有面積も注目しておきたいポイントです。
専有面積とは、居住者だけが使える面積のことで、その建物の共用部分であるロフトやベランダは含まれません。
女性の一人暮らしであれば、25㎡以上ある賃貸物件がゆったりと暮らせるためおすすめです。
私たちアキバエステート上野アメ横店は、上野の賃貸マンションなどの不動産情報を中心に取り扱っております。
経験豊富なスタッフがそろっておりますので、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓