賃貸物件で動物を飼いたいとき、近年ではペット共生型の住まいが選ばれることもあります。
一見するとペット相談可の賃貸物件と似ていますが、住まいの特徴には違いがあるので、詳細をしっかりチェックしておくと良いでしょう。
今回は、ペット共生型賃貸物件の概要のほか、メリットや設備もご紹介します。
ペット共生型賃貸物件とは?ペット相談可の賃貸物件と何が違う?
ペット共生型賃貸物件とは、動物を飼うことが最初から想定されており、犬や猫などのための専用設備が用意されている住まいのことです。
入居者は基本的に動物好きの方であり、実際にペットを飼っている住人がほとんどです。
このような設備や住人の特徴が、ペット相談可の賃貸物件との違いにあたります。
ペット相談可の賃貸物件は、交渉次第で動物を飼えることのある一般的な住まいであり、犬や猫などのための専用設備はとくにありません。
ゆえにペットを飼っていない住人も珍しくなく、動物を飼うにあたって配慮がより求められるのです。
ペット共生型賃貸物件のメリット
前述のとおり、ペット共生型賃貸物件には動物好きで犬や猫などを飼いたい方が入居しているため、動物特有の問題での近隣トラブルが起きにくい環境です。
ペットの足音や鳴き声などが気にされにくく、仮に多少気になったとしても、自分も同じようにペットを飼っているのだからお互いさまだとされやすいのです。
もちろん近隣住人への配慮が不要なわけではないものの、ペットのいない世帯が多い住まいに比べると総じて気兼ねしません。
後述する専用設備のおかげで動物と一緒に暮らすハードルも下がり、ペットとの暮らしをより満喫できます。
さらに、ペット共生型賃貸物件では、多頭飼育をおこないやすい傾向にあります。
許可が下りれば一度に複数のペットが飼え、お好きな動物に囲まれた暮らしが送ることができます。
ペット共生型賃貸物件によくある設備
ペット共生型賃貸物件には、リードフック・猫棚・ペット用の足の洗い場などがよく見られます。
リードフックとは、玄関ドアの脇や共用部分などに設けられた、一時的にリードをかけておける設備です。
玄関ドアの開け閉めや、ほかの入居者との交流などの際、必要に応じてリードを一時的に手放せるため便利です。
猫棚は室内に設けられた設備で、猫が棚を上下に移動できる構造から、猫のストレス解消などに役立ちます。
ペット用の足の洗い場は、主には散歩から帰ってきた犬の足を洗うための設備であり、建物のなかへ砂や泥を持ち込まないように共用スペースによく設けられています。
まとめ
ペット共生型賃貸物件は犬や猫などを飼うことが想定されている住まいであり、リードフックや猫棚といった動物専用の設備があります。
動物特有の問題で近隣トラブルに発展しにくいなどのメリットがあるので、賃貸物件でペットを飼いたい方はぜひ注目してみてください。
私たちアキバエステート上野アメ横店は、上野の賃貸マンションなどの不動産情報を中心に取り扱っております。
経験豊富なスタッフがそろっておりますので、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓